“まちのひろば”ってこんなイメージ
●3人集まれば“まちのひろば”
●参加のきっかけとなる出会いの場
●楽しい、関わりたくなる、人を惹きつけるコミュニティーの入口
●家庭、学校、職場以外の地域の居場所(サードプレイス)
●「自分の求めるつながり」が見つかる場所
多世代交流や活躍機会創出、地域への愛着をテーマに
2020年7月にスタートした「小田急のくらし部」
地域活動をきっかけとしたコミュニティ形成、
サービス・企画開発などを 行ない、共通価値の創造
(CSV:Creating Shared Value)を目指す。
各世代にとって楽しく・安心で、暮らしやすい沿線・地域づくりを目的とし、
企業発信によらない、住民・地域と作り上げる活動をしています。
活動紹介
●こどもしんぶん部
こどもたちの目線で地域・沿線の施設・スポットを取材し、地域の魅力を発掘。
●ふらっとくり〜ん部
定期的な地域美化活動により、住民や地域のことを知る、つながる機会を創出。
第二火曜に定期清掃
●ベジ活部
地元野菜を活用し、メニュー化・イベント企画を行ない、地産地消を促進。
小田急のくらし部公式ホームページ
https://odakyukurashibu.wixsite.com/kurashi/
公式Facebook
https://www.facebook.com/odakyukurashibu/
小田急のくらしマーケット
2024年のチラシ